田岡 將好 経歴書 |
|
---|---|
昭和36年 | 札幌市に生まれる |
昭和55年 | 北海道立札幌西高等学校卒業 |
昭和61年 | 明治大学 商学部卒業 |
〃 | 富士通株式会社入社(システムエンジニア/UNIX担当) |
昭和63年 | 経済産業省登録 中小企業診断士合格(商業部門) |
平成 1年 | 田岡中小企業診断士事務所設立 |
〃 | 販売促進学会北海道支部長に就任 |
平成 2年 |
株式会社田岡総合研究所設立(現株式会社田岡総研) 同代表取締役に就任(現職) |
〃 | ホクレンAコープチェーン本部指導開始(店舗診断、店舗統廃合) |
〃 | ブライアントレーシー国際大会(マウイ島)にてトップインストラクター賞授賞 |
平成 5年 | 民放テレビ各社の報道番組に解説員として出演開始 |
平成 9年 | 北海道経済産業局よりの委嘱開始(ベンチャー企業支援) |
平成11年 | 講演会講師経験1000回を突破 |
平成13年 |
経済産業省、創業・ベンチャー国民フォーラムより 起業家支援部門で中小企業庁長官賞を受賞 |
〃 | 札幌市より補助金付与審査員に任命される |
平成14年 | ノーステック財団より事業家支援審査委員に任命される |
平成16年 | 北海道経済産業局新規事業課より景況分析助言者に任命される |
平成18年 | 北海道庁より産業振興補助金選定委員の委嘱を受ける |
それ以降 |
省略 (少々の公職と社外取締役など他社役員を兼務しながら、顧問契約を 中心に、経営相談・助言、人材開発・教育支援などを行なっております) |
<得意分野> | ITとマーケティング戦略、営業相談、幹部社員教育、ニュービジネス開発 |
<研究分野> | 帝王学、インターネット応用分野、AI/ロボット、海外提携・海外進出 |
<得意業種> | 販売業・サービス業・ニュービジネス・飲食業 |
<経営理念> | 「まわりの人の喜ぶ顔が見たいから、私たちは今日もがんばります」 |
ホームページ | www.taoka-s.com |
役員兼務会社 | 3社 |
著書 | 田岡語録(2015年4月21日初版発行) |